七五三詣

子どもの健康と成長を感謝し、今後のさらなる成長と正直な心を授けてもらいます。
三歳
三歳は「髪置(かみおき)」といい、 今まで剃っていた髪をこの日から伸ばし始める儀式で男女ともの祝い。
五歳
五歳は「袴(はかま)着(ぎ)」といい、 初めて袴を着ける儀式で男の子の祝い。
七歳
七歳は「帯解(おびとき)」といい、 着物の付け紐を取り去り帯に替える儀式で女の子の祝いです。
本来は11月15日ですが、近年11月中の良き日にお参りする方が多いです。
また、古来より数え年で行っていましたが、近年は満年齢で行う割合も高くなっています。
初穂料 5,000円〜お気持ちでお納め頂いております。
御祈祷のご予約について
ご祈祷のご予約は平日のみお電話またはオンライン予約ページより承っております。※土日祝、平日含む戌の日は受付順でのご案内となります。直接神社までお越しください。
オンラインでのご予約はご希望日の2日前までとなっております。前日または当日にご予約をご希望の方はお電話にてお問合せください(電話受付 9:00~16:00)
団体(10名様以上)でのご祈祷希望の方もお電話にてご相談ください。
オンライン予約は下記のページからお進みください。
新型コロナウイルス感染症対策について(令和3年9月~12月)
本年は、9月より七五三のご祈祷を行っております。
千歳飴、おもちゃも十分な数をご用意しておりますので、分散した七五三詣にご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点から、本年は、以下の対応を実施しております。ご参拝の皆様には何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
①アルコール消毒を各所にご用意しております。
②混雑予想時(土日祝、戌の日)等には通常より広い和室を待合室として使用いたします。
③定期的な換気の実施をします。
④神職・巫女含む職員のマスク着用を徹底致します。
⑤参拝者の皆様にはマスクの着用をお願いします。
⑥土、日、祝日、戌の日(平日含む)に限り、当日の受付順でのご案内をしております。ただし、行事・結婚式等で受付できない時間帯もありますので、こちらのページでご確認頂くか、事前にお問い合わせください。
⑦戌の日を除く平日は一組ずつご予約可能です。尚、11月15日(月・平日)は七五三の日となるため、一度の御祈祷で複数組ご一緒にご案内させて頂く場合がございます。ご了承ください。
⑧混雑期(11月中)の土日祝は、通常より1時間長く16時30分最終受付となります(通常15時30分最終)混雑を避けて参拝希望の方は遅めの時間をご検討ください。
挙式等でご祈祷のできない時間帯もございます。
下記、今後の挙式日程ページよりご確認下さい。
今後の挙式日程はこちらから