七五三詣

子どもの健康と成長を感謝し、今後のさらなる成長と正直な心を授けてもらいます。
三歳
三歳は「髪置(かみおき)」といい、 今まで剃っていた髪をこの日から伸ばし始める儀式で男女ともの祝い。
五歳
五歳は「袴(はかま)着(ぎ)」といい、 初めて袴を着ける儀式で男の子の祝い。
七歳
七歳は「帯解(おびとき)」といい、 着物の付け紐を取り去り帯に替える儀式で女の子の祝いです。
本来は11月15日ですが、近年11月中の良き日にお参りする方が多いです。
また、古来より数え年で行っていましたが、近年は満年齢で行う割合も高くなっています。
初穂料,"5,000円〜"
御祈祷のご予約について
御祈祷のご予約はお電話にて承っております。
尚、平日は予約制(9時~15時30分まで時間をご指定ください)
土日、祝日、戌の日はお越し頂いた順に受付を致しております(予約不可)
挙式等で受付できない時間帯もございますので念のためお電話ください。